会社案内(COMPANY)
 
    
 
    
 
    
 
    
| 会 社 名 | 
 株式会社 橋場ガラス(HASHIBA GLASS Co.,Ltd.) 
 | 
| 
 創 業 
 | 
 昭和42年2月 (設立:株式会社移行 昭和56年12月) 
 | 
| 所 在 地 | 
 (本社)北海道富良野市末広町5-15 
 (末広第1工場・倉庫)北海道富良野市末広町3 
 (末広第2工場・倉庫)北海道富良野市末広町5-14 
 (札幌Office)北海道札幌市豊平区水車町2-4-1 
 | 
| 電 話 番 号 | 
 0167-22-2012 
 | 
| F A X 番 号 | 
 0167-22-3889 
 | 
| E - M A I L | 
 お問合わせフォーム 
 | 
| 資 本 金 | 
 10,000,000円 
 | 
| 建 設 業 許 可 | 
 北海道知事許可(上)第3397号 (建具工事業・ガラス工事業・建築工事業) 
 | 
| 事 業 概 要 | 
 | 
| 社 員 数 | 
 正社員:11名~(令和7年1月現在)・パート1名(令和7年1月現在) 
 | 
| 認 定 資 格 | 
 | 
| 認 定 店 | (一社)カーテンウォール協会アルミニウム合金製防火戸(防火設備)フロント取扱事業者 (一社)カーテンウォール協会アルミニウム合金製防火戸(防火設備)KD取扱事業者 (一社)カーテンウォール協会防火戸取扱認定店 大臣認定防火設備(個別認定)ビル・住宅品質認定店(2019~2023) 各メーカー住宅サッシ防火設備取扱認定店 2017~2023優良品質認定店、CV認定販売施工店、他 
 | 
| 加 入 保 険 | 雇用保険、労災保険、法定外労災保険、厚生年金保険、健康保険、退職金制度、他 | 
| 加 盟 団 体 | 
 | 
| 環 境 活 動 C S R / C S V 活 動 | 北海道グリーン・ビズ認定(優良な取組部門)、各建設会社様主催社会貢献活動、安全衛生大会・地域交通安全運動参加、環境省cool choice賛同企業、イクボス宣言企業(イクボス中小企業同盟加盟)、北海道SDG'sネットワーク加盟、ゼロカーボンチャレンジャー、北海道を代表する企業100選認定、他 | 
 
         
         
         
         
    
 
    
会社案内パンフレット
組織図
 
    
沿革
| 西暦(元号) | 
 | 
| 1967年(昭和42年) | 
 北海道旭川市にて運送業を営んでいた初代 橋場 豊和が 
 北海道富良野市幸町で橋場ガラス店を創業 
 | 
| 1979年(昭和53年) | 
 (現 代表取締役)橋場 和之が橋場ガラス店へ入社 
 | 
| 1981年(昭和56年) | 
 組織変更により 株式会社 橋場ガラス を設立(資本金10,000,000円) 建設業許可に建具工事業・ガラス工事業取得 
 | 
| 1983年(昭和58年) | 
 北海道富良野市末広町に新社屋(現本社)完成 
 | 
| 1997年(平成9年) | 
 末広第1工場・倉庫 完成 
 | 
| 1998年(平成10年) | 
 末広第2工場・倉庫 完成 
 | 
| 2000年(平成12年) | 
 年間売上高500,000,000円を突破 
 | 
| 2003年(平成15年) | 
 代表取締役社長に橋場 和之 就任 会長に橋場 豊和 就任 
 | 
| 2014年(平成26年) | 
 橋場 怜央 入社 CSR方針・社内規程改訂 建設業許可に業種追加取得 
 | 
| 2016年(平成28年) | 
 工事部を建材工事部、ガラス工事部へ分割 
 | 
| 2017年(平成29年) | 
 創業50周年となる 末広第2工場・倉庫改修リニューアル (現 営業部主任)橋場 悠乃 入社 
 | 
| 2018年(平成30年) | 
 部署名称変更。工事部工事課、営業部営業課、営業部総務課へ。 業務効率化を図るため、イクボス中小企業同盟加盟。北海道SDGsネットワーク加盟。 
 | 
| 
 2019年(平成31年/令和1年) 
 | BCP第2版改定。 北海道札幌市豊平区に札幌Office開設。 | 
| 
 2020年(令和2年) 
 | BCP第3版改定。 | 
| 
 2021年(令和3年) 
 | 代表取締役専務に橋場 怜央 就任。自治体(上川)と防災協定の締結。BCP第4版改定。 | 
| 
 2022年(令和4年) 
 | ゼロ・カーボンチャレンジャー宣言。 | 
| 
 2023年(令和5年) 
 | 自治体(十勝)と災害復旧業務協定の調印。 | 
| 
 2024年(令和6年) 
 | 北海道を代表する企業100選に選出・認定。 | 
| 
 2025年(令和7年) 
 | プロバレーボールチーム「北海道イエロースターズ」のオフィシャルパートナー契約。 年間売上高700,000,000円を突破。 | 
御挨拶
弊社は昭和42年に建築用ガラス・車両用ガラスの取付施工の会社として創業し、昭和56年12月に株式会社として設立以降、各種ガラス工事・サッシ工事・建築資材施工、販売など行っております。
地元の皆様方・建築会社様、関連各社様のご協力・ご指導のもと各種工事を通じて多様化するニーズに応えながら、お客様の笑顔のため日々精進して参ります。今後ともご支援の程宜しくお願い申し上げます。
株式会社 橋場ガラス
代表取締役 橋場 和之
 
    
所在地・アクセス
・本社
〒076-0011 北海道富良野市末広町5-15
・末広第一工場・倉庫
〒076-0011 北海道富良野市末広町3
・末広第二工場・倉庫
〒076-0011 北海道富良野市末広町5-14
・札幌Office
〒062-0912 北海道札幌市豊平区水車町2-4-1
交通:国道38号線沿い、ふらのマルシェ向い
JR富良野駅800m
富良野IC(高規格道路)より車で2分(1.5km)
TEL: 0167-22-2012
FAX:0167-22-3889
本社・工場・倉庫・Office
本社
末広第1工場・倉庫
末広第2工場・倉庫
札幌Office
企業理念
㈱橋場ガラスが追及し続ける、社会において果たすべき使命
「全てはお客様の笑顔のために」
お客様がいてこそ、我々は商いができる。
ものづくりを通じての橋場ガラスの使命は、そのお客様が笑顔になる工夫を絶えず追及していくことである。
そんなお客様が増え、笑顔が溢れる社会となればどんなに素晴らしいことだろう。
また一方で、その笑顔のお客様をみた私たちはどう感じるだろうか。
自分たちが行った仕事で、お客様がこんなにも喜んでくれた。
それは、職人冥利に尽きる。
仕事をする上で、その繰り返しがみんなの向上心を育んでいく。
そんな職人・社員を会社は大切にしなければならない。
仕事のオンオフをしっかり行う体制とすることで、それが永遠に継続できるように、、、だ。
人生は仕事だけが全てではない。家族の時間、プライベートな時間、地域貢献活動など色々やるべきことはある。
会社は社員相互の思いやりで成立する。それを温かく応援し、一人ひとりの向上心と安心をサポートする。
あ! またお客様がいらっしゃった。
よし!お客様の笑顔のために今日も一日頑張ろう。
お客様・社会・会社において、この循環を継続し、橋場ガラスは持続可能な社会の実現へ向けて行動する所存である。
 
    
お問合せはこちらまで!(第2・4土曜日、日・祝・弊社休日を除くAM9:00~PM6:00)
0167-22-2012